MENU

    【決定版】動画切り取りアプリ 5選|トリミング・分割・編集に最適

    自分の希望する動画に編集するためには、動画の切り取りアプリが欠かせません。

    動画の切り取り方法には、1本の動画から一部を切り出すトリミングや、1本の動画を複数に分割する方法があり、どちらもテンポの良い動画を作るために必要な作業です。しかし、動画編集アプリは非常に多くの種類が流通しており、その選定に時間がかかってしまう方が多いようです。

    この記事では、動画の切り取り作業におすすめのアプリを5つ紹介します。自分の作業環境や作成したいと考えている動画に最適なアプリが見つかるようにしてください。

    目次

    iMovie

    Apple社が提供しているiMovieは、Macに標準で搭載されているアプリであり、iPhoneやiPadなどでも無料で使用可能です。

    トリミング作業の他にも、テロップや音楽の挿入など、動画編集に必要な機能が一通り備わっています。

    他のApple製品やアプリと同じように、使い心地がシンプルで直感的に操作できるため、動画編集初心者の方でも扱いやすいという特徴があります。iOSデバイス同士であれば互換性があるため、iPhoneで撮影した動画をMacで編集し、さらにiPadで視聴することも簡単に行えます。

    WindowsやAndroidでは使用できないというデメリットがありますが、Apple製品を愛用している方なら全機能を無料で利用できるため、まず利用しておくべきアプリだと言えるでしょう。

    対応OS・デバイス Mac・iPhone・iPad
    費用 無料(アプリ内課金なし)
    扱える動画の長さ 無制限
    直接アップロード可能なSNS YouTube・Facebook・Vimeo
    主な機能 撮影・トリミング・分割・結合・クロップ・色調補正・比率調整・トランジション効果・フィルター効果・エフェクト効果・テロップ挿入・音楽挿入・録音・オーディオ調整・動画の速度調整・動画のエクスポート

    InShot

    InShotは、AndroidおよびiPhoneで利用できるアプリで、動画の切り取りだけでなく、テロップ、音楽、エフェクトの追加やフィルター加工も行えます。

    シンプルな作業で動画編集が可能で、InstagramなどのSNSへの投稿がしやすいという特徴を持っています。

    作成した動画をすぐに配信できるため、リアルタイムに近い配信を希望する方や、あまり動画作成に時間をかけられない方におすすめです。スタンプや絵文字を使った動画のデコレーション機能が豊富で、可愛らしい動画や賑やかなイメージの動画が作れます。

    対応OS・デバイス Android・iPhone・iPad
    費用 無料or有料版350円(アプリ内課金あり)
    扱える動画の長さ 無制限
    直接アップロード可能なSNS Facebook・Twitter・Instagram・WhatsApp
    主な機能 撮影・トリミング・分割・結合・クロップ・色調補正・比率調整・トランジション効果・フィルター効果・エフェクト効果・テロップ挿入・音楽挿入・録音・オーディオ調整・動画の速度調整・動画のエクスポート・ステッカー挿入
    FAQサイトもAIチャットボットも、これひとつで
    今すぐチェック 「ヘルプドッグ」を見る

    VideoShow

    中国のShanghai Enjoy Information Technology社が提供しているVideoShowは、世界で5億人に利用されている動画編集アプリです。無料版と有料版がありますが、豊富な機能が搭載されているため、無料版でも十分なクオリティの動画が作成できます。

    おしゃれなフィルターやエフェクトが用意されていることも人気の秘密で、気軽にデザイン性の高い動画を作成できます。2つの動画をつなげたり、ナレーションを挿入したりする操作が可能なため、複数の動画を合わせた幻想的な映像を作成できます。

    スマホのような小さい画面でも操作がしやすいという特徴があり、アプリの操作画面自体もポップなイメージになっています。

    対応OS・デバイス Android・iPhone・iPad
    費用 無料or有料版550円(アプリ内課金あり)
    扱える動画の長さ 無制限
    直接アップロード可能なSNS YouTube・Facebook・Instagram・WhatsApp・Facebook Messenger・LINE・VK・Kik・Vimeo・WeChat
    主な機能 撮影・トリミング・分割・結合・クロップ・トランジション効果・フィルター効果・エフェクト効果・テロップ挿入・音楽挿入・録音・オーディオ調整・動画の速度調整・動画のエクスポート・ステッカー挿入

    VivaVideo

    通常であれば撮影済みの動画を編集することが多いと思いますが、VivaVideoでは動画を撮影しながら効果をつけられるという特徴があります。

    そのため、完成イメージが湧きやすく、仕上がりを見ながら動画を撮影でき、編集段階で動画を撮り直す手間がかかりません。「美肌自撮りモード」「ミュージックビデオモード」など、モードを選ぶだけで希望通りの動画が撮影できる機能もあり、撮影と編集を同時に行う楽しみが味わえます。また、笑い声など珍しい効果音も用意されています。

    無料版を使用する場合には、動画の長さが5分以下という制限と、動画の右下にアプリのロゴが入るため、VivaVideoを複数回使用するなら、有料版の導入を考えると良いでしょう。

    対応OS・デバイス Android・iPhone・iPad
    費用 無料or有料版370円:(アプリ内課金あり)
    扱える動画の長さ 5分以下
    直接アップロード可能なSNS YouTube・Facebook・Twitter・Instagram・LINE
    主な機能 撮影・トリミング・分割・結合・クロップ・トランジション効果・エフェクト効果・テロップ挿入・音楽挿入・録音・オーディオ調整・動画の速度調整・動画のエクスポート
    FAQサイトもAIチャットボットも、これひとつで
    今すぐチェック 「ヘルプドッグ」を見る

    FilmoraGo

    FilmoraGoでは、さまざまなエフェクトが用意されているため、テーマを選ぶだけで動画にエフェクトを付けることができます。エフェクトは随時新作がリリースされており、一部のエフェクトは有料ですが、基本的な機能はすべて無料で使用できます。まず試してみたいという方にもおすすめです。何時間もかけて動画を作成するというよりも、楽しみながら動画を作成したいという方にぴったりのアプリでしょう。

    無料版では動画にロゴが入りますが、動画の最後のみの表示なので目立たず、使いやすいというメリットもあります。

    対応OS・デバイス Android・iPhone・iPad
    費用 無料(アプリ内課金あり)
    扱える動画の長さ 無制限
    直接アップロード可能なSNS YouTube・Facebook・Instagram・LINE・WhatsApp・Vimeo・Tumblr
    主な機能 撮影・トリミング・分割・結合・クロップ・比率調整・トランジション効果・フィルター効果・エフェクト効果・テロップ挿入・音楽挿入・録音・オーディオ調整・動画の速度調整・動画のエクスポート・グラフィックス挿入

    動画の切り取り手順:基本の流れ

    アプリのインストールと起動

    まず、動画編集アプリをスマホにインストールします。App StoreやGoogle Playから、上記で紹介したアプリをダウンロードしてインストールしましょう。インストールが完了したら、アプリを起動します。

    動画の読み込みと選択

    アプリを起動したら、編集したい動画を読み込みます。ほとんどのアプリでは、ギャラリーやアルバムから動画を選択することができます。動画を選択したら、タイムラインに表示されます。

    不要な部分のカット

    タイムライン上で不要な部分をカットします。カットしたい部分の両端をタップして選択し、カットボタンを押すことで不要な部分を削除できます。

    トランジションの活用方法

    トランジションを追加する方法

    トランジションとは、動画のシーンとシーンの間の切り替え効果のことです。動画編集アプリでは、様々なトランジションが用意されています。トランジションを追加するには、動画のタイムライン上でトランジションを追加したい位置をタップします。そして、トランジションのリストから好みのトランジションを選択します。

    トランジションの種類と選び方

    トランジションには、フェードイン・アウト、クロスフェード、スライド、ワイプなど、様々な種類があります。動画の内容や雰囲気に合わせて、適切なトランジションを選びましょう。

    フェードイン・アウト

    動画が徐々に現れたり消えたりする効果です。自然な切り替えに適しています。

    クロスフェード

    2つの動画が重なり合って切り替わる効果です。スムーズな切り替えに適しています。

    スライド

    動画が画面をスライドして切り替わる効果です。ダイナミックな切り替えに適しています。

    ワイプ

    動画が画面を覆い隠すように切り替わる効果です。インパクトのある切り替えに適しています。

    FAQサイトもAIチャットボットも、これひとつで
    今すぐチェック 「ヘルプドッグ」を見る

    まとめ

    動画を希望通りの形に仕上げるには、動画編集が欠かせません。特に動画の切り取り作業は、動画の無駄を省き、テンポの良い映像を作成するためのポイントだと言えます。動画を編集する際には、最適なBGMや効果音を挿入したり、エフェクトやフィルターを利用したりして、理想の動画を形にしてください。

    使い心地の良いアプリは、作成したいと考えている動画の内容や作業環境によって違いますので、自分にぴったりのものを見つけるといいでしょう。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    記事の共有はこちら 🐕️
    • URLをコピーしました!
    目次