株式会社Coral Capital

Notionでは限界だったFAQ運用を刷新し、検索性×自己解決で問い合わせを削減

課題と導入効果

1
課題
NotionでFAQを整備していたが、検索性が悪く活用されていなかった
効果
先回りスマート検索により目的のFAQにすぐにたどり着けたことが、自己解決率の向上につながった
2
課題
同じような質問が繰り返し寄せられ、都度スタッフが対応していたため、定型対応に多くの工数がかかっていた
効果
FAQを整備し、定番質問は自己解決へと導けたことで、対応回数と工数を大幅に削減できた
3
課題
問い合わせ対応の負担が一部のスタッフに集中し、非効率な運用となっていた
効果
問い合わせフォームとFAQを連携させ、入力中に解決を促せたことで、サポート体制全体の効率を改善できた
イベントやセミナー用途にスペースの提供も行っている

ヘルプドッグを選んだポイント

検索体験を改善し、迷わず自己解決に導けるか

先回りスマート検索機能により、利用者が入力中に関連する記事が提示され、目的の情報にスムーズにたどり着くことが可能だったこと。

専門知識がなくても、誰でも編集・更新しやすい設計

ノーコードで編集できて、誰でも簡単に更新できたことが、導入後も安心して続けられた点でした。

既存FAQ記事のデータをそのまま活かせる移行性

コピー&ペーストでもレイアウトが崩れなかったことが、想像以上にスムーズでした。

自社サイトと違和感なく統一できるデザインの自由度

色やロゴの調整が柔軟にできて、ブランドの雰囲気をそのまま出せたことに安心できました。

カテゴリやフォルダで整理し、見出しや画像・動画・地図も使ったリッチな記事を簡単に作成できます

お客様の声

スタッフ対応から自己解決へ。FAQで変わるカスタマー対応負荷の軽減。
  • Coral Beachでは、スタートアップの成長支援や投資先企業の育成を目的に、都内のコワーキングスペースを無償で提供しています。施設の運営では、設備の使い方やルール、Wi-Fiの接続方法など、入居者からの問い合わせが日々発生するんですが、対応はSlackや口頭で行うことが多くて、属人化や業務負荷の高さが課題になっていました。

    NotionでFAQサイトを整備していたんですが、検索しづらくてあまり読まれず、自己解決にはつながっていなかったんです。そうした背景もあって、ヘルプドッグを導入しました。検索性の高いFAQと問い合わせフォームとの連携によって、入居者が自分で解決できる仕組みが整いましたし、結果的に運営側の負担もコストも大きく削減できました。

    Coral Capital株式会社 コミュニティマネージャー

    佐伯 亜紗美 様

ヘルプドッグがまるごとわかる!
導入効果と成功事例を収録

セルフサポートに本気で取り組む企業が、なぜ「ヘルプドッグ」を選んだのか―― 本資料では、製品概要から主な機能、導入事例、定量的な効果までを一冊にまとめています。ぜひダウンロードのうえ、ご活用ください。