機能一覧

顧客の自己解決を促進し
カスタマーサポート業務を効率化

セルフサポートシステム「ヘルプドッグ」は、顧客の自己解決を促進し、
問い合わせ対応の負担を軽減する多彩な機能を提供します。

先回りスマート検索

先回りスマート検索技術で
探す前に、答えが見つかる

AIがFAQを自動解析し、入力中の言葉にリアルタイムで関連FAQを表示。「探す」よりも「見つかる」検索体験で、顧客の自己解決を自然に促します。語彙290万語+同義語6万語+専門辞書により、表記ゆれや言い換えにも対応。言葉のズレを越えて、正確に答えに導きます。

PDFファイル検索

PDFの内容まで探して
答えが見つかる

FAQだけでなくPDFファイル内のテキストも検索対象に。マニュアルや手順書に散らばった情報を横断的に探し出し、お客様が欲しい答えにたどり着けます。

FAQサイト

FAQサイトを
ノーコードで簡単構築

専門知識なしで、誰でも見やすく整理されたFAQサイトを作成可能。ロゴ・色・OGPなどブランドに合わせたカスタマイズも可能で、Webview対応によりスマートフォンアプリにも開発不要で組み込み可能です。

AIチャットボット

人と会話するように
AIチャットボットが応答

24時間365日、お客様の質問に即座に応答し、いつでも頼れるサポート対応を実現。意図をくみ取りながら質問を聞き返し、誤答を防いで正確な回答へ導きます。

サポートウィジェット

どこでもすぐに
サポートへつながる

FAQ・AIチャットボット・問い合わせフォームをまとめて表示し、ページを移動せず解決できます。お客様はその場で自己解決から問い合わせまで進められます。

フォームサポート

問い合わせフォームの
送信前に解決策を提示

問い合わせフォームの入力中に、内容に応じたFAQを自動表示。送信前に自己解決を促すことで、問い合わせ件数を大幅に削減できます。既存フォームにも簡単に組み込み可能で、運用変更なしで即日導入が可能です。

レポート

Web解析ツール不要で
検索・閲覧・行動を「見える化」

FAQサイトの検索語・閲覧数・評価だけでなく、再検索率や遷移行動なども一画面で可視化。記事ごとの評価や検索ヒット状況、アクセス元などをグラフで確認でき、改善すべきポイントが明確になります。

AIサイト診断

毎日AIがFAQサイトを診断、
改善すべき箇所が一目でわかる

AIがFAQサイトを毎日自動診断し、検索ヒット0件・再検索の多い記事・未読記事などを洗い出し。優先度つきで改善提案を提示するため、誰でもすぐに改善着手が可能。FAQ運用のPDCAが自然に回り始めます。

新機能も続々登場!

サポート業務に携わる
すべての人とともに、
進化し続けるヘルプドッグ

開発中の新機能を、いちはやくご紹介します。
サポート業務の負担を減らし、顧客体験を高めるヘルプドッグの新たな機能やアップデートをご期待ください。

詳しくはこちら

ヘルプドッグで
セルフサポートをはじめましょう

機能一覧で紹介した「ヘルプドッグ」の詳細情報をまとめた資料をダウンロードできます。多彩な機能がどのように業務効率化と顧客満足度向上を実現するのか、具体的な活用例とともにご確認ください。