労務業務のDX化やリモートワークの浸透、労務リスクの注目度の高まりなどを背景に、社会保険労務士の業務が多角化してきています。
給与計算や社会保険関連の手続きのみでなく、助成金の活用方法や労務問題の対応、最新の法改正への対応・・・と、やるべき業務が幅広く、勉強することも多いとお感じになられている方も少なくないのではと思います。
事務所の事業拡大のために新規採用したものの、通常業務に追われてしまい新人教育が十分に時間をかけられない、業務マニュアルや教育マニュアルを整備している時間がなかなかとれないといった問題を抱える士業事務所が多いようです。
本セミナーでは、業務マニュアルとナレッジ共有を誰でもかんたんに作成、活用できる「toaster team (トースターチーム)」を用いながら、質の高いマニュアル作成やチーム内での情報共有のコツなどをご紹介いたします。
目次
このような課題を感じている方にオススメです
・マニュアルの必要性を感じているが、手を付けられていない方
・マニュアル作成のノウハウに不安がある方
・効率の良い事務所運営をしたいとお考えの方
・ITツールを活用した業務効率化にご関心がある方
・情報共有の促進にご関心がある方
ウェビナー概要
開催日時 2022年 11月 1日(火)17時〜18時
実施方法 オンライン(お申し込み後、ZoomのURLをご案内いたします)
参加方法 こちらのお申し込みフォームより、お申し込みください
参加資格 本セミナーは、士業事務所にお勤めの方・開業された方、もしくはその予定がある方限定となります
申込期限 2022年10月21日 午前12時
主催 株式会社TECO Design
協力 noco株式会社
実施方法 オンライン(お申し込み後、ZoomのURLをご案内いたします)
参加方法 こちらのお申し込みフォームより、お申し込みください
参加資格 本セミナーは、士業事務所にお勤めの方・開業された方、もしくはその予定がある方限定となります
申込期限 2022年10月21日 午前12時
主催 株式会社TECO Design
協力 noco株式会社
※ 本セミナーは「Zoom」を使用したWebセミナーです。zoomの再生環境については、こちらをご確認ください。
プログラム
(1)挨拶と紹介|TECO Design(5分)
(2)toaster teamセールスのご紹介(30分)
(3)事例紹介 TECO design様でのtoaster team活用(10分)
(4)質疑応答(10分)
(2)toaster teamセールスのご紹介(30分)
(3)事例紹介 TECO design様でのtoaster team活用(10分)
(4)質疑応答(10分)
登壇者情報
猪岡遥妃
noco 株式会社 ビジネス開発部
セールスマネージャー
大学卒業後、日本出版販売株式会社に入社。全国書店に対して売場をはじめとした運営改善の提案や書籍仕入の流通企画など、コンサルティング営業に携わる。2022年、noco株式会社に入社。クラウドサービス「toaster team」「nocoセールス」のインサイドセールス・フィールドセールス・事業開発を統括。マニュアル活用による業務DXやインサイドセールスによる営業DXをテーマに、セミナー登壇の実績多数。
杉野 愼
株式会社Teco Design
代表取締役
医療系IT上場ベンチャー企業にてセールス職に従事後、大手の社会保険労務士事務所に入社。実際に給与計算業務などに従事し、顧問先担当企業のIPO、M&Aを経験。同時にIT推進室室長として、社内のマニュアル整備、IT推進などに注力。その後、コンサルティング会社を設立。顧客データベースの導入・移行作業や、クラウド勤怠、クラウド給与等の導入、また、業務フローの見直しなどを含めたバックオフィスの業務設計を中心に実施。 2019年、TECODesignを創業。クラウド導入支援事業として、400社以上の給与・労務・勤怠サービスの導入支援業務の実績。クラウド化推進のため、クラウド体験型ショールーム「CLOUD STATION」や社労士検索サイト「社労士ステーション」を開設。