現在、社会保険労務士の開業者数は6年で約1000人増えており、今もなお増加傾向にあります。競争が激化する社労士業界で、紹介やホームページからの流入のみではなかなか顧客獲得は難しくなっています。
しかし、顧問先獲得のために自ら営業をするといっても電話や訪問といった方法は、移動・対応の時間がかかり、他の業務が行えなくなります。そうした、非効率な営業ではなく、営業をツールを使って行うことで、より効率的に顧客を獲得しませんか?
今回は、士業の営業の課題や、効率的な顧問先獲得のためにどう営業すべきかについて株式会社nocoビジネス開発部セールスマネージャー猪岡 遙妃氏に解説していただきます。
目次
セミナー内容
・社労士業界の課題とは
・社労士業界の競争激化における営業のスタイルの悩み
・「攻めの社労士」今後の営業に必要なものとは
・社労士業界の競争激化における営業のスタイルの悩み
・「攻めの社労士」今後の営業に必要なものとは
こんな社労士の先生におすすめです
・事務所の営業スタイルにお悩みの先生
・顧問先がなかなか獲得できない先生
・もっと営業を効率的に行い、他の業務にも時間を使いたい先生
・現在の見込み顧客を可視化したい先生
ウェビナー概要
開催日時 2022年 10月 19日(水)17時 (60分)
実施方法 オンライン(お申し込み後、ZoomのURLをご案内いたします)
参加方法 こちらのお申し込みフォームより、お申し込みください
参加資格 本セミナーは、社労士事務所限定となります ※開業前の方でもお申込みいただけます
申込期限 2022年 10月18日
主催 株式会社Flucle
協力 noco株式会社
実施方法 オンライン(お申し込み後、ZoomのURLをご案内いたします)
参加方法 こちらのお申し込みフォームより、お申し込みください
参加資格 本セミナーは、社労士事務所限定となります ※開業前の方でもお申込みいただけます
申込期限 2022年 10月18日
主催 株式会社Flucle
協力 noco株式会社
※ 本セミナーは「Zoom」を使用したWebセミナーです。zoomの再生環境については、こちらをご確認ください。
お申し込みはここちら
登壇者情報
猪岡 遥妃
noco 株式会社 ビジネス開発部
セールスマネージャー
大学卒業後、日本出版販売株式会社に入社。全国書店に対して売場をはじめとした運営改善の提案や書籍仕入の流通企画など、コンサルティング営業に携わる。2022年、noco株式会社に入社。クラウドサービス「toaster team」「nocoセールス」のインサイドセールス・フィールドセールス・事業開発を統括。マニュアル活用による業務DXやインサイドセールスによる営業DXをテーマに、セミナー登壇の実績多数。
三田 弘道
株式会社Flucle 代表取締役
代表取締役・社会保険労務士
兵庫県西宮市生まれ。大阪大学大学院在学中に社会保険労務士試験に合格。2015年に株式会社Flucleを起業。300社以上の企業の労務管理支援の中で労務領域の属人化を課題に感じ、HRbaseサービスを開発。大阪府社会保険労務士会 デジタル化推進特別部会員。ITや業界活性化のテーマで毎月約10本のセミナーに登壇。