あらゆる企業に
最適な料金プランをご用意
企業規模やサポート体制、運用ニーズに合わせた柔軟なプランをご提供します。効果的なサポート運用を支える料金体系をご確認ください。

充実の運用支援と
柔軟な拡張性を備えた料金体系
運用や保守から解析レポートまでを包括的に支援し、必要な機能を柔軟に追加可能。
企業の多様なニーズに応える仕組みを提供します。
-
初期費用
運用開始に必要な設計、システム構築まで。
- ヘルプセンターの構築
- FAQサイト、ヘルプサイトの移行
- 検索ワードの与件整理、設定
- スマートフォン表示の最適化
- 導入支援
-
年額料金
システム利用から分析、改善サポートまで。
- プラン別の機能、専用の管理画面
- システムの運用、保守、監視
- 検索システムのチューニング
- アクセス解析などのレポーティング
- アップデートサポート、運用支援
-
オプション
ビジネスに応じた拡張機能をご用意しています。
- デザインカスタマイズ
- 多言語対応
- 複数サイトの追加
- 記事数の追加
選べる2つのプラン
- Enterprise
Professional
エンタープライズ プロフェッショナル高度なセキュリティと
拡張性を備えたプラン高度な業務効率化を求めるエンタープライズ企業に最適なプランです。基本機能に加え、ニーズに応じて柔軟に機能を拡張できるオプション機能に対応。よりカスタマイズ性の高いサポート体制を構築し、顧客満足度向上と業務効率化を強力に支援します。
お問い合わせ - Enterprise
Entry
エンタープライズ エントリー基本機能を搭載した
最小限の廉価プランシンプルかつ効果的なセルフサポートを求める企業向けのエントリープランです。基本的なサポート機能を完備し、業務効率化や問い合わせ削減を実現。初めてのセルフサポートシステム導入に適したプランです。
お問い合わせ
Enterprise Professional エンタープライズ プロフェッショナル | Enterprise Entry エンタープライズ エントリー | ||
---|---|---|---|
利用ユーザー数 | 無制限 | 無制限 | |
基本機能 | ヘルプセンター作成 | ⬤ | ⬤ |
先回りスマート検索 | ⬤ | ⬤ | |
フォームサポート | ⬤ | ⬤ | |
データ分析 | ⬤ | ⬤ | |
サイト診断 | ⬤ | ⬤ | |
検索関連 | 検索データ保存期間 | 2年間 | 1年間 |
AIによる検索タグの設定 | ⬤ | ⬤ | |
業界専用辞書 | ⬤ | ×⬤ | |
ヘルプセンター関連 | 記事の作成上限(FAQ・ガイド) |
500 (オプションで追加可能) | 300 |
記事の評価 | ⬤ | ⬤ | |
緊急メッセージ | (2025年提供予定) ⬤ | × | |
PDF検索 | (2025年提供予定) ⬤ | × | |
PDF埋め込み表示 | (2025年提供予定) ⬤ | × | |
フォーム関連 | フォーム作成 | ⬤ | ⬤ |
フォーム作成数 | 無制限 | 無制限 | |
フォームのフォルダ数 | 20 | 10 | |
フォームの送信データ管理 | ⬤ | ⬤ | |
送信データのエクスポート | ⬤ | ⬤ | |
エントリーフォーム最適化 | ⬤ | ⬤ | |
メールドメインの入力制限 | ⬤ | ⬤ | |
送信ブロック | ⬤ | ⬤ | |
セキュリティ関連 | ユーザー権限管理/3段階 | ⬤ | ⬤ |
フォーム入力のBOT対策 | ⬤ | ⬤ | |
独自ドメイン | (2025年提供予定) ⬤ | × | |
IPアドレス制限 | (2025年提供予定) ⬤ | × | |
SAML/SSO | (2025年提供予定) ⬤ | × |
お客様にはスマートな解決を。
チームには本質的な仕事を。

for Enterprise Professional
エンタープライズプロフェッショナル対応
Enterprise Professional エンタープライズ プロフェッショナル | Enterprise Entry エンタープライズ エントリー | ||
---|---|---|---|
有償オプション | サイトの追加 | ⬤ | × |
記事数の追加 | ⬤ | × | |
多言語対応 | (2025年提供予定) ⬤ | × | |
デザインカスタマイズ - フッダ・ヘッダ | ⬤ | × | |
デザインカスタマイズ - ロゴ完全削除 | ⬤ | × |
お客様にはスマートな解決を。
チームには本質的な仕事を。

新機能とともに
進化し続けるセルフサポート基盤
継続的な機能改善と新機能の追加で、サポート業務の可能性を拡大。
変化する企業ニーズにも柔軟に対応します。

お客様にはスマートな解決を。
チームには本質的な仕事を。

導入までの流れ
ヘルプドッグの導入に向けた各ステップを分かりやすくご案内します。
ヒアリングから導入準備、運用開始まで、専門チームが丁寧にサポートします。
お問い合わせ
専用フォームからお問い合わせください。ご相談内容を確認後、専任コンサルタントからご連絡を差し上げます。
ヒアリングご提案
専任コンサルタントが、お客様の現状や課題をお伺いいたします。課題解決に向けたご提案やデモをご案内いたしますので、ヘルプドッグの導入をご検証ください。
ご契約
ご契約書の締結とご入金を確認後、ご利用開始日(導入日)の確定となります。
キックオフミーティング
ヘルプセンターの構築に必要な情報整理とロードマップ策定を目的としたミーティングの機会を頂きます。
サービス利用開始
ご利用開始時に、ログイン情報と初期設定のご案内をお送りします。管理画面にログインし、ユーザー招待をはじめ各種設定を行うことができます。
初期設定・移行作業
ヘルプセンターの構築を開始します。必要に応じて、ヘルプ記事・FAQ記事の移行なども進めていきます。*
社内向けレクチャー
実際のシステムを操作しながら、社内の関係者の皆さまに基本操作を習得頂くことを目的としたレクチャーを実施いたします。
定例レポーティング
ご要望に応じて、導入後の効果やFit&Gapを詳細に分析し、定例レポートとしてご提供します。また、必要に応じて具体的な改善提案やオプション機能のレクチャーを行い、運用効率や顧客満足度向上をサポートします。
よくある質問
料金プランやお支払い方法、オプションについてのご質問にお答えします。
契約期間は?
契約期間は1年間です。その後は、1年ごとの自動更新となります。
料金の支払い方法は?
お支払いは、銀行振込(請求書)による一括払いとなります。ご契約書の締結とご入金の確認が完了次第、サービス開始日(導入日)を確定させていただきます。
料金の目安について教えてください
ヘルプサイトの規模、移行するFAQやガイド記事の量、企業様の環境、ご利用プラン、有償オプションの内容によって料金が異なります。お見積りをご希望の方は、 こちらのフォーム からお問い合わせください。
実際の運用まで、どれくらいの期間が必要ですか?
ヘルプセンターの公開を含めたサービスを実際に運用開始するまでの期間は、ヘルプセンターの規模や移行元のFAQやガイドの記事数、ご利用のプラン、有償オプションの追加等により異なります。目安としては、1ヶ月間から3ヶ月間程度です。
サポートについて教えてください
弊社のコンサルタントが導入から運用開始、定着までを丁寧にサポートいたします。ご利用開始後も、レポート作成や活用方法の提案を通じて、課題解決や運用効果の最大化を目指して伴走します。詳しくは、こちらのページをご参照ください。
セキュリティ対応について教えてください
システムインフラやアプリケーションのセキュリティ要件、機能、情報管理体制の構築、さらに第三者機関によるセキュリティ認証の取得など、継続的にセキュリティ強化を進めています。詳しくは、こちらのページをご確認ください。
動作環境について教えてください
こちらのページをご参照ください。

進化し続けるヘルプドッグで
セルフサポートをはじめましょう
常に進化し続けるシステムで、顧客の自己解決を支援しながら、顧客満足度と運用効率の向上を両立。詳しい仕組みを資料でご紹介します。