料金体系

月額わずか39,800円から
日々のサポート業務を自動化

企業規模やサポート体制、運用ニーズに合わせた柔軟なプランをご用意。 人を増やさず、サポート担当1人分の業務を自動化し、月額費用の5〜7倍以上の業務削減効果を実現します。 効果的なサポート運用を支える料金体系を、ぜひご確認ください。

「ヘルプドッグ」の料金イメージ

ヘルプドッグの料金は、導入規模や利用する機能、オプションの有無によって異なります。
料金表に、プランごとの費用やオプションの内容を詳しく掲載。
下記 よりお気軽にご請求ください。

初期費用
100,000
(税別)
月額料金
39,800 円〜
(税別)
※「エントリープラン」24 時間×30 日稼働で試算/料金はすべて税抜表示です。

はじめたい企業にも、
広げたい企業にも。
目的に応じて選べる2つのプラン。

導入規模や運用方針にあわせて選べる、2つのプランをご用意しています。

Entry

エントリー

サポート業務を24時間365日、自動化

  • FAQサイトのユーザー数 無制限
  • FAQサイトの記事数 無制限
  • FAQサイトの閲覧数 無制限
  • フォームのユーザー数 無制限
  • フォーム作成数 無制限
  • FAQサイト 作成数 3
  • フォームのフォルダ数 10
  • 検索ワードのデータ保存期間 1年

主な機能

  • ヘルプセンター作成
  • 先回りスマート検索
  • フォームサポート
  • データ分析
  • サイト診断
  • ユーザー管理権限
  • 独自ドメイン

Professional

プロフェッショナル

人気のプラン

ビジネスを拡大する標準プラン

  • FAQサイトのユーザー数 無制限
  • FAQサイトの記事数 無制限
  • FAQサイトの閲覧数 無制限
  • フォームのユーザー数 無制限
  • フォーム作成数 無制限
  • FAQサイト 作成数 5
  • フォームのフォルダ数 無制限
  • 検索ワードのデータ保存期間 2年

主な機能

  • ヘルプセンター作成
  • 先回りスマート検索
  • フォームサポート
  • データ分析
  • サイト診断
  • ユーザー管理権限
  • 独自ドメイン

オプション

より快適にサービスをご利用できるオプションの追加が可能です。

サイトの追加

ヘルプドッグでは、複数のFAQサイトを用途ごとに追加・運用することが可能です。 ブランドやサービス別にサイトを分けて管理でき、情報整理や導線設計がしやすくなります。

データ移行サポート

既存のFAQやマニュアルのデータをスムーズに移行できるよう、専任チームがインポート作業を代行します。導入時の負担を軽減し、短期間での運用開始を実現します。

ヘッダー・フッターのカスタマイズ

現在ご利用中のWebサイトのヘッダーやフッターのデザインを再現できます。ロゴやリンク、配色などを自由に設定し、ブランドに沿ったFAQページを構築可能です。

※記載の料金はすべて税抜表示です。 ※料金・プラン内容は予告なく変更となる場合がございます。 ※ご契約は1年単位でのご提供となり、料金はご契約時に一括でのお支払いをお願いしております。 ※実際の契約にあたっては、契約締結時点での最新の料金・条件が適用されますので、予めご了承ください。

1時間あたり、わずか55円
24時間365日、顧客の自己解決をサポート

ヘルプドッグは、月額39,800円から導入可能な、自己解決を支援するFAQ・検索型ヘルプツールです。365日×24時間稼働を前提とした場合、1時間あたり約55円という低コストで、顧客の問い合わせ対応を自動化できます。

これは、正社員やアルバイトの人件費(1,500〜2180円/時)と比較しても圧倒的な低コストを実現。 夜間や休日も稼働し続けるため、人を増やさずとも、5〜7倍以上の業務削減効果が見込めます。

サポート体制を強化したいが、人手確保が難しい、コストは抑えたい——そんな企業に最適な、コストパフォーマンスに優れた選択肢です。

料金表をダウンロードする
※本試算は、ヘルプドッグ「エントリープラン」(月額39,800円/税別)導入による問い合わせ対応の削減効果を評価したもので、1人月の労働時間を160時間と仮定しています。サポート業務を担う中堅正社員は月給35万円(時給換算約2,188円)、アルバイトは時給1,500円(月額換算24万円)と想定しています。一方、ヘルプドッグは24時間365日稼働を前提に月720時間の対応が可能であり、1時間あたりの運用コストは約55円と非常に低コストです。また、1件あたりの問い合わせ対応時間を20分(0.33時間)とし、導入によって全体の40%の問い合わせが自己解決に置き換わると仮定した場合、導入費用に対して5〜7倍相当の業務削減効果が得られるケースも確認されています。なお、本試算には社会保険料や福利厚生費などの間接人件費は含まれておらず、数値はあくまで概算であり、実際の効果は業種や運用状況によって異なる可能性があります。

累計導入2700社
業界を問わず選ばれる
自己解決プラットフォーム

「ヘルプドッグ」シリーズは、自己解決ソリューションとして、多くの企業に選ばれています。
「見つかる・伝わる」情報共有の仕組みが、サポート業務の負担を軽減しながら、
顧客および従業員満足度の向上にもつながっています。

ご利用開始までの2ステップ

ヘルプドッグでは、貴社のご状況や業務フローに合わせた最適なプランをご提案しています。
お申し込みから本運用開始までは平均で約2週間、最短で即日導入も可能です。

1

ご利用プランの決定

専任コンサルタントが、最適な導入プランをご提案します。

専用フォームからお問い合わせください。ご相談内容を確認後、
専任コンサルタントからご連絡を差し上げます。

2

申し込み

スムーズな導入を、専任チームがしっかりサポート。

お申し込み後は、すぐにヘルプドッグの利用を開始できます。IDとURLをメールでお届けし、初期設定の手順や活用方法をまとめたガイドもあわせてご案内します。導入後は、専任コンサルタントが運用開始までしっかりサポートしますので、ご安心ください。

ヘルプドッグの運用スタート

導入後も、充実した支援体制で安心。

FAQ運用の定着から継続的な改善、ご不明点やトラブルがあった際も、
専任コンサルタントが丁寧にご対応いたします。

よくある質問

料金プランやお支払い方法、オプションについてのご質問にお答えします。

契約期間は?
料金の支払い方法は?
料金の目安について教えてください
実際の運用まで、どれくらいの期間が必要ですか?
サポートについて教えてください
セキュリティ対応について教えてください
動作環境について教えてください
無料

料金表をダウンロード

ヘルプドッグの料金体系や、導入によって見込める費用対効果についてご確認いただける資料をご用意しています。 ぜひダウンロードのうえご参照ください。