問い合わせを削減する『仕組み化』とは? 問い合わせが「減らない理由」と実践すべき「仕組み化」を徹底解説
12:00 - 13:00
もう“対症療法”では限界。根本から見直す、問い合わせ削減の新常識。
昨今、問い合わせ対応や削減を支援するシステムは数多く登場しています。FAQ、チャットボット、マニュアル、ナレッジツールなどを整備しても―。「結局、問い合わせは減らない」そんな声が、後を絶ちません。このセミナーでは、「問い合わせに追われ続ける企業」と「問い合わせを手放せた企業」の違いを紐解き、“本質的な仕組み化”によって業務効率と満足度を両立させる方法を、事例を交えて徹底的にご紹介します。
📅 セミナー概要
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | クラウドサーカス×noco株式会社「ヘルプドッグ」共催セミナー「問い合わせを削減する『仕組み化』とは?」 |
日時 | 2025年5月28日(水) |
形式 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
定員 | 先着60名 |
対象者 | 情報システム部、総務部、カスタマーサポート部門など、問い合わせ対応の効率化を検討している方 |
申込URL |
🎓 セミナーで得られること
- 問い合わせが減らない根本的な理由を明らかにします。
- 効果的なFAQ・マニュアルの構築方法を学べます。
- 実際に問い合わせ対応を3分の1に削減した事例を紹介します。
- 「社外」ユーザーや「社内」従業員が自己解決できる環境の整備方法を解説します。
🎤 登壇者

李 東星(クラウドサーカス株式会社 Fullstar事業部 DXコンサルタント)
国内売り上げNo1のデジタルアダプションツール「Fullstar」事業部にてDXコンサルタントとして約150社以上の情報システム部門・DX推進部門の業務効率化を支援。

堀辺 憲(noco株式会社 代表取締役)
株式会社クボタ、住友スリーエム株式会社(現 3M Japan)、株式会社ディー・エヌ・エーなどを経て、2016年、mixtape合同会社を設立。翌年同社を売却。2017年5月、noco株式会社を創業。代表取締役 兼 プロデューサーとして「ヘルプドッグ」「ヘルプドッグフォーム」「ヘルプドッグ マニュアル」を開発。
✅ こんな課題をお持ちの皆様におすすめです
- 問い合わせ対応の工数を削減したい方
- FAQやマニュアルの活用を見直したい方
- ユーザーや従業員の自己解決を促進したい方
- バックオフィス業務の効率化を図りたい方
👉 お申し込みはこちら
本セミナーが、皆様の組織にとって「問い合わせ対応の終わりの始まり」になることを願っています。ぜひご参加ください。